2013-01-01から1年間の記事一覧

clojureで自分のツイートを触ってみた

このごろclojureを始めたのでその練習に自分のTwitterのつぶやきをいろいろなライブラリを使っていじくってみました. つかったライブラリはkuromojiとかincantereです. とりあえずデータはTwitterのアカウント->ユーザ情報の下の方に全ツイート履歴という…

emacsで1行コメント/コメントアウト

comment-dwim(M-;)があまり好きではなかったので作った話 emacsでコメントする際によくcomment-dwim(M-;)を使いますがこのコマンドはすでにある文字の後ろにコメントを付けてくれれだけでその文字自体をコメントアウトしてくれません [1,2,3,4] ここでM-; [1…

divise 3.2.0 + Ruby on Rails 4.0 でusernameを認証に使用する

devise3.2.0 + Ruby on Rails 4.0でusernameを使用した認証の話. deviseについてはこちらを参照. 作りたいものはtwitterのように登録時はemail+username+passwordでログイン時はusername+passwordでログインできるもの. deviseをインストール まずはdevis…

rubyのand と &&、or と ||

rubyのandと&&は同じだと勘違いしていたので覚え書き and と &&は一緒なんだけど演算子の優先度が違う Ruby リファレンス なので以下のようになる p true and false # => true p true && false # => false 上の式は (p true) and false となりfalseのほうは…

fluentdをつかってrubyのログをmongoDBへ保存

まずは,rubyでログを吐いてそのログをfluentdで拾ってみる. その後,mongoDBに保存する方法を書く. 準備 bundlerを使って管理するので以下を実行. $ mkdir sample $ cd sample $ bundle init bundle initで作成された./Gemfileに以下を追加. gem 'fluen…

emacsでyatexを使う簡単な方法(Mac)

自分のemacsにyatex環境入れたので忘れないように書いておく. ちなみに,僕はMacユーザなのでMacのやりたかです. 手順としては以下 MacTexいれる yatexをemacsにいれる emacsの設定ファイル書く MacTex入れる MacTexのpkgをここからダウンロードしてインス…

javacriptでインクリメンタルサーチとjQueryのchange

インクリメンタルサーチをしたかったのだけど1文字打つごとにapiコールするアレなコードしか書けなかったので先輩に聞いたらインクリメンタルサーチのソースコードをそのままくれた.そのコードのこれさえあれば動くっていうのがこれ var preFunc = null, a…

Ruby on RailsでクロスドメインAPIのメモ

jsonpの事よくわかってなかったし、API作ってたらハマったのでメモ クライアント側(jQuery) $.ajax({ url: "クロスドメイン先のURL", dataType: 'jsonp', data: { data: "渡したいパラメータ" } }).done(function(msg, status, hxr) { alert(status); }).fai…

railsでmysqlを使ったのでメモ

mysqlいれる bundlerを最新版にして並列処理の機能を使ってみる railsでmysqlを使う mysql入れる brewでmysqlを入れてパスワードを設定. $ brew install mysql $ mysql_secure_installation bundlerを最新版にする まずはgem自体を最新にする $ gem update …